検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Flow regime transition in stratified two-phase flow including a hydraulic jump

片山 二郎; 中村 秀夫; 久木田 豊

Proc. of the Int. Conf. on Multiphase Flows 91-TSUKUBA,Vol. 1, p.7 - 10, 1991/00

LSTFを用いた小破断LOCA実験において、ホットレグ中に生じる層状流の液相流速が気液界面に生じる波の伝播速度を上回る、いわゆる射流が生じる場合があることが観察されている。本研究では、蒸気発生器入口配管を模擬した上昇管をもつ小口径水平配管を用いて大気圧下の水・空気層状流について射流の生じた場合の流動様式遷移に関する実験を行った。実験では、水平管内あるいは上昇管入口において跳水が生じ、跳水の下流側は常流となり層状流から波状流あるいはスラグ流へ遷移した。特に高い水流量では、射流から直接スラグ流へ遷移し、明瞭な跳水は認められなかった。この実験から以下の点が明らかになった。(1)水平管内でスラグ流への遷移が生ずる液流量は、常流と射流の場合で異なる。(2)しかし、スラグ流へ遷移する直前の条件での局所ボイド率と気液間相対速度は、射流・常流のいずれの場合も同一のモデルにより予測できる。

論文

高速二相流に関する研究,5; 使用二相流基礎方程式の検証計算

安達 公道

日本原子力学会誌, 22(2), p.111 - 120, 1980/00

 被引用回数:1 パーセンタイル:22.79(Nuclear Science & Technology)

本シリーズの第1報で提案した、重量流量基準と存在重量基準の2種類の運動の式を含む、定常二相流に関する基礎方程式群の適用性の広さを確認するために、(1)相変化がない二相臨界流出(2)亜臨界二相流(相変化あり、なし)に適用してみた。解析の結果はきわめて満足すべきものであって、既に報告した相変化がある一成分系の二相臨界流出の解析結果と合わせて、著者の基礎方程式群の妥当性と、広い適用性とが検証された。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1